細かな作業の階段上がり框(かまち)
「玄関の上がり框かまちに大根置いといたからねぇ!」と、近所のおばさんの声。それで覚えてる上がり框。階段の登った先のフロア辺りも上がり框と呼ぶのを知っていたけど、 …..
「玄関の上がり框かまちに大根置いといたからねぇ!」と、近所のおばさんの声。それで覚えてる上がり框。階段の登った先のフロア辺りも上がり框と呼ぶのを知っていたけど、 …..
7月の下旬、いよいよ床張りが始まりました。もちろん杉の無垢材です。無垢材ばかりを使って建てられている伝統構法の建物では、一つ一つの部材を実寸で計測して張っていき …..
裏側の妻壁の工事は、透湿防水シートの上に胴縁を張って下地を造っているところを一枚撮影したあと、ほんの数日、現場に行けなかったら、もう出来上がってました。 三角形 …..
いよいよ浴室の工事も佳境。ブロックの上部には檜の板を棟梁が天井と同じく張ってくださいました。下地に透湿防水シートを張って、胴縁で押えてあります。その上に檜板を張 …..
檜の無垢板で美しい天井が出来上がりました。天井板を張っていく作業をレポートします。 その前に、何やら左官の江原親方が浴室で怪しい作業。円盤の型を使って、4つの円 …..
5月の終わり頃、いつものように現場見学に行くと、浴室の基礎部分でバリをコツコツ取っている寡黙な職人さんが…。ブロックを積む部分を平らにならしていました。 外壁工 …..
この日は設計士の林さんと現場に行ってきました。 みなさん、設計士さんって設計図描いたらお仕事終わり!って思ってませんか?設計図通りきちんと作られているか、図面の …..
レポートが遅れに遅れて、まだ6月分。すでに内部の壁の下地も出来上がって来ていますが、まだ外壁工事のレポートです。 外壁の穴の部分って、どうやってあんなにピッタリ …..
我が家の外壁は右の写真のように、時代劇にでてくるような板壁と漆喰作りの壁面です。今はやりのパネル工法と違って、一枚一枚壁板を張っていくので、とても手間のかかる作 …..
左官の江原親方と都倉達弥さんが塗り上げた妻壁の尾垂れ部分に、都倉棟梁と良治さんが杉の壁板を一枚一枚差し込んではって、外壁が出来上がっていきます。 前回のレポート …..
書いてる自分が言いたくなりました。「お待たせしました!」 外壁貼るために、これだけ事前に工事が必要とは、レポートも結構大変。実は少しバテテます。でも、頑張りま〜 …..
前々回、外壁の内側の工事をレポートしましたが、その続きです。私たちが保護剤を塗った壁板が一枚一枚図面にそって切断され、下地の胴縁が家の周りに張られて行きます。梅 …..
こう見えてっていうと、どう見えてんだって、林さんに怒られそうですが、外見は時代劇に出てきそうな落ち着いた伝統的な雰囲気の我が家です。今回から杉板張り外断熱の壁造 …..
しばらく妻壁のレポートばかりが続いて、「大工さんは何してはったん?」と思ってませんか?実は平行して作業されておられたのですが、ややこしくなるのでレポートを分けま …..
©assarion2017