我が家の庭は里庭に決定!玄関アプローチはクローバーのラウンドカバーと自然菜園

【我が家の里庭造り】その① 草花の力で緑の絨毯づくり


自然を生かした土壁の新居に引っ越して来月末で1年。それに合わせて、我が家の庭をどうするのか、たった二人の家族なのに、意見の相違が……。

  • 旦那は自然農法の家庭菜園派、出来るだけ多くの畑や花壇を占領したい。
  • 奥様はお花やハーブの植付け面積を少しでも増やしたい。

この二人の相反する要求で、ぐっと我慢を強いられつつ、小さな領土争いが勃発していたのですが、奥様が見つけて来た一冊の本と秋の虫たちが我が家の紛争を解決してくれました。

猛暑が終わって、春から作った自然菜園にコオロギが鳴き始め、半月ほどして、耳を澄ましていたら、鈴虫が……。リーンリーンとかわいい声を立てはじめました。

畑の中を見ていると、小さな鳥が時たまやって来て、赤とんぼが竹竿の先にとまってます。

「虫や鳥たちが遊びに来る庭にしたい!」

という叫びとともに奥様が見つけて来たのが、

『里庭ガーデニング
—四季の生きものと暮らす庭つくり—』
農文協

という本。庭に自然を生かした畑や、小さな池を作って、虫や鳥、動物を呼び込もうという内容で、旦那はメダカの飼える池まで作れという奥様に、そこまでするのぉ!と思ったのですが、奥様がやる気になったので、まぁ、作物中心の庭造りが出来れば、儲けもんという事で、休戦協定が結ばれました(本当の国際問題も、このくらいで休戦できれば、いいのになぁ)。

玄関へのアプローチは、
クローバーのランドカバーに決定!

春に、自然農法の畑と、花壇は作っていたので、今日と明日はアプローチ造りです。

どういう風にするか悩んでいたのですが、
自然農の本を読んでいて、土の駐車場を畑にする時は、
ガラを取り除いた後、薄く土で被えば、
後は草が畑にしてくれるらしいのです。
草の力ってすごいですね。

P1060050

畑になるぐらいなら、草っ原は絶対大丈夫!
と、言う事で、小石やコンクリ片を取り除いた後、
ホームセンターで買って来た黒土などを混ぜて、
全体に薄く引き、その上に、
クローバーを蒔きました。

ホームセンターには色々な土が売ってるのですが、我が家の土は黒土っぽいので、黒土の袋に書いてある野菜畑用の分量を参考に、土をブレンド。黒土5+鹿沼土1+パーキュムライト1+腐葉土3の割合でまぜて、3cmぐらいの厚さで地面を被いました。

クローバーはこんな感じになります

P1060054

大雑把な人間に思えて、意外と慎重派。

実は畑とはなれた入り口付近に、
夏にちょっと試しに実験。
クローバーを蒔いてみました。

この本を見つける読む前から、アプローチはクローバーのラウンドカバーと考えていたのですが、10cmぐらいは掘り返して種を蒔こうか悩んでたのです。

少し土を入れるぐらいでも大丈夫か、実験してみたのがここです。クローバーとペニーロイヤルというハーブなどを蒔いたのですが、どうもクローバーと自生の草にペニーロイヤルなどハーブは負けてしまったようです。

明日は、ペニーロイヤルエリアを作ってあげようと思ってます。

今日の写真が上の写真、思っていたように、ホワイトクローバー(白詰草)の草っ原になってるので、今日蒔いたものも、しばらくするとここ一面グランドカバーになるはずです。根付いたら、そこここに背の低い花を植えよかな!と考えてます。

P1060051

石を敷いたら、こんな感じになりました。
このまわりにホワイトクローバーと、野の草花が咲いてるところを想像すると、なかなか良い感じ!と思ってしまいます。

ここに蒔いたクローバーも、在来種の種です。自分で子供を作って増えていくので、後は任せれば、ふかふかの畑のようになって、草花の種をまけば、良い感じになってくれるのでは?と想像してるんですけど、甘いですかね?

自然に生まれ、枯れ、土を作る、里庭の草花

自然農の本によると、作物は土が作るというより、枯れた草花や虫など生き物の死骸の層が出来上がって、そこに育っていくものなのだそうです。ここもクローバーが育ち、枯れ、新しいクローバーが育ち、草花が芽吹き、コウロギや鈴虫、ムカデやダンゴムシが遊んでいる(あまり闊歩しないでね)。そんな庭になったらいいです。

また穴掘って、メダカの棲む池を作らされそうなのは、ちょっとなぁですが、それはそれで楽しそうなので、頑張ってみようかな!って思ってます。

次のレポートは、前日の花壇造り,お楽しみに!