今年も筍の季節がやってきた
寒い冬がようやく終わり、暖かい日が増えてきたなぁと思ったら待ちに待った筍の季節がやってきます。デパートなどめったに行かない私たち夫婦もこの時ばかりはデパ地下めぐりをして旬のたけのこを探します。ここ数年買っているのは小ぶりの京都産の筍。少々お値段ははりますが、色んな料理に展開できると思えば、安いものです。外で食べることを考えれば、なおさら。今年は買うタイミングが早かったのかもしれませんが、京都産の筍が例年よりも高かったので、第一弾として小さ目を4本だけ。第二弾は、たまたま見つけた石川産(お値段は京都産の半額程度)を8本(これも小さめ)購入して作ってみることにしました。結果、石川産は京都産と変わらぬ美味しさ。お値段を考えたらコストパフォーマンス抜群ですね。
そして、今回は気分を変えて新しいレシピで作ってみることにしました。
新しい料理本片手に春の食材を
東京のスーパーにも旬の筍やうど、たらの芽、ふき、こごみなど今しか出回らない食材が並ぶ季節なので、春の料理を何品か作ってみました。
今回の新しいレシピ本は、京都料理人の巨匠と言われ、ミシェランの三ツ星の打診を辞退されたことで話題にもなった新橋「京味」のご主人、西健一郎さんの『日本のおかず』です。
和え物、煮物、焼き物・揚げ物、鍋物・汁物、ご飯物と一通りの和食が網羅されていますが、きゅうりの胡麻和え、卯の花、筑前煮、ひじき煮、ぶりの照り焼きなどなど家庭で作れるものが大半です。ほんの一部、とこぶしとか赤貝など普段のスーパーでは見つけられない食材のものもありますが、大半は日常で作れるものばかりなのがありがたいです。
今回作ってみたのは「筍ご飯」「ごぼう、うど、蓮根のきんぴら」そして定番「豆あじの南蛮漬け」です。(写真の筍の煮物とお汁はこの本のレシピではありません。)